目次
はじめに:「ホームページを作り直したいけど、予算が厳しい…」という方へ
「スマホ対応もしたいし、デザインも変えたい」
「でも、リニューアルに何十万円もかけられない」
「できることなら、補助金を使って費用を抑えたい」
そんな風に思っている方は非常に多いです。
実は、ホームページの制作やリニューアルに使える代表的な補助金として、**「小規模事業者持続化補助金」**があります。
この制度を使えば、プロ品質のホームページが自己負担実質10万円〜15万円程度で作れる可能性も十分あります。
今回は、補助金の概要から対象経費、申請の流れ、そして当社の支援内容まで、具体的にわかりやすく解説していきます。
【1】小規模事業者持続化補助金とは?
■ 補助金の概要
- 経済産業省系の支援制度(商工会・商工会議所が窓口)
- 小規模な事業者が販路拡大や業務効率化のために使える補助金
- ホームページ制作・リニューアルも「販路開拓等の取り組み」として対象
■ 対象となる事業者
下記のような条件に当てはまる小規模事業者が対象です。
業種 | 従業員数の上限 |
---|---|
小売・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 5人以下 |
製造業・その他 | 20人以下 |
■ 補助金の金額・補助率
区分 | 補助上限 | 補助率 |
---|---|---|
通常枠 | 最大50万円 | 2/3(※HP制作費は経費全体の1/4が上限) |
成長・再構築枠など | 最大200万円 | 2/3~3/4(条件あり) |
【2】補助金で“ホームページ制作”はどこまで対象になる?
■ 対象になる費用の一例
- ホームページの新規制作・リニューアル費用
- スマホ対応のレスポンシブ設計
- WordPress等のCMS導入
- ロゴデザイン・撮影・ライティング
- LP(ランディングページ)制作
- 外部との予約システム連携
✅ こんな構成がよくある例:
- トップページ
- サービス紹介ページ
- 実績・お客様の声ページ
- よくある質問ページ
- お問い合わせフォーム
- ブログ機能(SEO対策に効果大)
■ 注意点
- ホームページ費用は補助対象経費全体の1/4まで(例:全体60万円なら15万円まで)
- ECサイト(ネットショップ)は、条件付きで別枠扱い
- SNS運用代行や広告費は対象外
【3】補助金を使った制作費の“実例”で見る自己負担額
◎ 例1:総費用60万円(うちHP制作20万円)
- 補助対象経費:60万円
- 補助金:60万円 × 2/3 = 40万円
- 自己負担:20万円
→ この場合、ホームページ費用の実質負担は約10万円
◎ 例2:総費用90万円(うちHP制作22万円、残りはパンフレット・広告等)
- 補助金:上限50万円
- 自己負担:約40万円
→ ホームページ以外も含めた販促全体を支援できる
◎ ポイント:
補助対象経費を**ホームページ制作+他のツール(パンフレット、LINE構築、チラシ、看板等)**に分散させることで、HP費用を上限内に収めやすくなります。
【4】申請から制作までのスケジュール感
ステップ①:事業計画の作成(1〜2週間)
- 目的、ターゲット、実施内容、期待される効果などを記載
- 商工会または商工会議所で「事業支援計画書」の発行が必要
ステップ②:申請書提出 → 審査 → 採択(1〜1.5ヶ月)
- 公募期間は随時あり(年に複数回)
- 採択後、交付決定通知が来てから発注・制作を開始
ステップ③:制作・納品(2ヶ月前後)
- 計画に沿ってホームページ制作
- 途中経過・内容の報告書類も作成
ステップ④:実績報告 → 補助金支払い(完了後2〜3ヶ月)
- 完了報告を行い、交付された補助金が支払われます
【5】補助金申請の不安をまるごと解消!当社のサポート体制
「申請が面倒そう」「書類をどう書いたらいいかわからない…」という方もご安心ください。
当社では行政書士が在籍しており、補助金の申請から実績報告までをワンストップで代行しています。
✅ 当社の強み:
- ホームページ制作+補助金申請が“一括”で依頼できる
- 補助金の採択率アップを狙った“事業計画の添削”にも対応
- 補助金に強い行政書士が書類をしっかりサポート
- 制作費用の自己負担を最小限に抑えるプラン設計が可能
【6】どんな人が補助金活用に向いている?
- これからホームページを作る創業者
- 古いホームページをリニューアルしたい人
- チラシやSNSと連携した販促を強化したい方
- 自分で申請するのが不安 or 面倒な方
【7】まとめ:補助金は“うまく使えば”最大のチャンスになる!
✅ 小規模事業者持続化補助金を活用すれば…
- プロ品質のホームページが 実質10万円台で制作可能
- 他の販促ツールと併用すれば、集客導線を一気に整えられる
- 制作と申請を“まとめてお任せ”できる体制があると安心
「補助金を使ってHPを作りたいけど、どう始めればいい?」という方へ
当社では、
- 補助金対象かどうかの無料チェック
- 実際の申請スケジュール案内
- ホームページ設計のアドバイス
まで無料でサポートしています。
✅ まずはお気軽にご相談ください!
コメント